2014/07/28 Category : おすすめ! 巨人戦チケット 巨人戦のチケットは読売新聞販売店で! 今回は巨人戦のチケットの話です。 息子が東京ドームに行きたいということで いろいろと検討したんですが、地方からだと やっぱり交通費がかかるんですよね~。 野球見るためだけにこんなにお金をかけるの?って感じで。 息子は巨人戦も見たいと思うんですが、どっちかって言うと 東京ドームに行きたいみたいで…。 ですが、今回は近くの球場で巨人戦がやるので 説得してそれで、かんべんしてもらいました。 で、チケットの話になるのですが、 ネットで調べると、外野自由席のチケット(大人1300円、子供600円)は もう売り切れている。ぐすん。(やっぱり野球は外野なんで…。) その次に安い内野自由席(1500円)はまだ売っているみたいなんで、 とりあえず近所のコンビニに行ってみました。 セブンイレブンに行って調べると内野自由席が売り切れている!(マジっ?) えーって感じでファミリーマートに行ってみると内野自由席は 売っていたんですが(ホッ。)チケット発券手数料で 1枚につき108円かかるとのこと。 今回は3枚購入するので、チケット代とは別に324円必要。 1回108円なら買っていたかもしれませんが、 1枚につき?う~ん?と思い、 いったん家に戻っていろいろと調べてみました。 チケットぴあなどのネットショップなどで購入すると、 システム使用料で600円位かかり、コンビニ発券で、 やっぱり発券手数料で1枚につき108円。 3枚のチケット代のほかに1000円くらいかかってしまう…。 なんだかなぁ…。 東京にいたときはチケットは店舗で購入していたので 知りませんでしたが、今はこんな感じなんですね。 (家からだとチケットぴあは遠いしなぁ…。) とりあえずコンビニで買ったほうが発券手数料だけですむので、 行こうかと思いましたが、 よく調べるとその試合の共催が地元のテレビ局だったので、 そのテレビ局のホームページを見ると読売新聞販売店でも 店頭販売しているとのこと。 早速、近所の新聞屋さんに電話してみると、 外野自由席もあり(!)、こどものチケットは取り扱っていないが おとなのチケットを安くしてくれるとのこと。(ラッキー!!) うちでは高くて買えませんが指定のSS席以外はみんなあるとのことでした。 そんなこんなで買いに行くと、外野自由席おとな3枚を3300円で売ってくれ、 さらに、『チケットを買ってくれた人には渡してるんです。 応援のときに使ってください。』って ジャイアンツタフラーというオレンジのタオルを3枚くれました! (ありがとうございました!) すべての読売新聞販売店でこのような対応をしてくれるかわかりませんが、 巨人戦のチケットがとれなくてあきらめている方は、 お近くの読売新聞販売店に電話してみるといいと思いますよ。 買いに行く前は、新聞の勧誘なんかされちゃうのかなぁなんて 思ってましたが、そんなことも一切無く、ほんとによかったです! 読売新聞さん、ありがとうございました! PR